横浜競馬場を知っていますか❓
何と、かつて横浜市中区に日本初の常設競馬場があったのです。
作られたのはなんと江戸時代⁉️
ここは横浜市中区のはじっこです。横浜市民は小学校の遠足など、一度は根岸森林公園に訪れたことがあるのではないでしょうか。
とてもキレイなだだっ広い公園ですよね。
広すぎて一周するのも億劫になります笑
実はこの公園そのものがかつての横浜競馬場です。
観客スタンドはここに隣接するかたちで佇んでいます。
あくまでひっそりと…しかし堂々と。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なんか現実じゃないみたい…
ここを訪れると初めて初代プレイステーションをやった時の衝撃が蘇ります。
何かが始まりそうな気がしてなりません笑
ボンネビルと一緒に撮ろうと思ったのですが、バイクの乗り入れが出来ず残念。
ワタシが気づいた時からずっとフェンスに囲まれており、中をうかがい知ることは出来ません。
とっても気になりますね、中も歴史を感じる格好良さが広がっているのに間違いありません。
補修工事の計画は無いようですのが近代化産業遺産に認定されているとのこと。
いずれキレイに修復される時がくるかもしれません。
館内に入れるようになれば嬉しいのですが、今のような静かな佇まいは失われるかもしれません。
キレイなれば良い、という単純なものではありませんよね。
補修工事が行われる時まではここではゆっくりとしたワタシの大好きな時間が流れることでしょう。
さらに公園内には
おや❓なんだチミは⁉️
ここには馬の博物館とポニーセンターもあり、そちらもおススメです。
ワタシは競馬は詳しくないのですが、ここでは天皇賞馬マイネルキッツが、余生を過ごしています。
良い写真は撮れなかったのですが格好良かったですよ。
これは無名の白馬
ワタシを見つめてきます笑
それではまた( ^_^)/~~~